調剤薬局事務検定試験概要 - 調剤薬局事務の資格@通信講座|スクール情報

調剤薬局事務検定試験概要 - 調剤薬局事務の資格@通信講座|スクール情報

調剤薬局事務の資格取得に向けた通信講座情報:調剤薬局事務検定試験について

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

調剤薬局事務検定試験について、下記にまとめてみました。
*ユーキャンの調剤薬局事務講座は、受講期間中、調剤薬局事務検定試験が在宅で受験可能です。

 

試験名 調剤薬局事務検定試験
資格の種類 民間資格
受験資格 年齢、学歴、経歴等による制限はなく、誰でも受験可能
試験期日 毎月 第4日曜日実施(年12回)
試験形態 在宅受験
※ユーキャンの講座の受講生は、受講期間中、調剤薬局事務検定試験が在宅で受験可能
試験時間 期日までに提出すること)
試験内容 「学科試験」:択一問題20問
「実技試験」:調剤報酬明細書の穴埋め選択問題8問
出題範囲 ・医療保険制度のしくみ
・保険調剤について
・薬の基礎知識
・薬剤料の算定
・調剤報酬算定
・調剤報酬明細書の作成
合格基準 原則として、学科、実技それぞれ正答率6割以上
※但し、問題の難易度等により変動する場合あり
合格率 概ね90%前後
合格発表 合否の結果は、試験実施後約2週間で郵送
※合格者には「調剤薬局事務検定試験」の合格証が交付されます。
受験料 ■一般受験(一般の方):5,500円(税込)
■団体受験(ユーキャンの講座受講者、認定機関の通信受講生など):4,950円(税込)
その他 教材・資料の閲覧可
ユーキャン
講座費用
一括払い:44,000円(税込)
分割払い:3,700円×12回(12回払い)=総額 44,400円(税込)
※費用は、教材費・指導費・教材送料・消費税を含む
ユーキャン
講座の教材内容
・メインテキスト:3冊
・副教材:薬価基準と点数早見表・接遇マナーハンドブック・添削課題関係書類ほか
・添削:あり 3回(収量課題含む)
・質問:あり(1日3問まで)
・標準学習期間:3ヶ月(講座開始から6ヶ月まで指導可能)
主催団体 日本医療事務協会(日本教育クリエイト)

 

ユーキャンの通信講座はコチラ