当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
調剤事務管理士の技能認定試験について
試験名 | 調剤事務管理士 |
---|---|
資格の種類 | 民間資格 |
受験資格 | 年齢、学歴、経歴等による制限はなく、誰でも受験可能 |
試験期日 | 奇数月の第4土曜日(年6回実施) |
試験内容 [学科試験] | 筆記(10問/択一式) ・法規 (医療保険制度・調剤報酬の請求についての知識) ・調剤報酬請求事務 (調剤報酬点数の算定・調剤報酬明細書の作成・薬剤用語についての知識) |
試験内容 [実技試験] | 調剤報酬明細書の作成/3枚 ・調剤報酬明細書を作成するために必要な知識 |
試験時間 | 学科・実技併せて2時間 |
合格基準 | [学科試験] 70%以上 [実技試験] 70点以上 ※実技・学科ともに合格基準に達した場合に合格と判定 |
合格発表 | 試験実施後1 ヵ月以内に文書にて通知 合格者には「調剤事務管理士」の称号が付与され、認定合格証が交付 |
受験料 | 5,000円(税込) |
受験場所 | 日本医療事務センターの指定会場・受験申請のあった専門学校・各種学校等 |
主催団体 | 技能認定振興協会 |